- 		最近の投稿
- アーカイブ
- カテゴリー
- 投稿日カレンダー- 2025年11月 - 日 - 月 - 火 - 水 - 木 - 金 - 土 - « 10月 - 1 - 2 - 3 - 4 - 5 - 6 - 7 - 8 - 9 - 10 - 11 - 12 - 13 - 14 - 15 - 16 - 17 - 18 - 19 - 20 - 21 - 22 - 23 - 24 - 25 - 26 - 27 - 28 - 29 - 30 
 
・株式会社東京商工リサーチは15日に2023年1月から8月の「訪問介護事業者」の倒産動向調査を発表。
・2023年1月から8月の倒産は44件(前年同期30件)と、前年同期の約1.5倍に達し、さらに過去最高だった2020年の42件よりも増加し、過去最多を更新した。
・人材の獲得競争の激化とヘルパー不足の深刻化、さらに燃料代や介護用品の値上げなどが大きな原因で、44件のうちコロナ倒産は17件(2022年同期4件)、人手不足倒産は9件(同1件)で、それぞれ大幅に増加した。
・同社では倒産増が目立つのは訪問介護事業者のみで、今後も原因解消の見込みがなく、倒産が増加すると見ている。